ナビゲーションを読み飛ばす

名取市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会議名で検索

※検索結果一覧

平成27年第1回定例会 平成27年3月3日(火)  本会議 一般質問
  • 名取グローバルネット
  • 小野 泰弘 議員
1 マイナンバー制度について
 (1)平成28年1月の個人番号利用開始に対応するための準備はどこまで進んでいるのか。
 (2)個人番号が漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる場合、個人番号の変更が可能とされている。どのような場合を想定し、どのような変更手続で行うのか。
 (3)住民基本台帳カードの普及が進まなかったことを踏まえ、個人番号カードの普及促進のため、市民への制度の説明・周知に努めるべき。
 (4)市民に利便性の高いサービスを提供するため、マイナンバーを使って本市独自の利用を図るべき。
映像を再生します
  • 公明名取
  • 菊地 忍 議員
1 健康診断について
 (1)神奈川県大和市では、子育てで多忙な市民に健康の状況を確認してもらうため、1歳6カ月児の歯科健診に訪れた両親を対象に無料での血液検査を平成27年度から開始する。本市でも実施すべきと考えるがどうか。
 (2)コンビニエンスストアと連携し、住民が買い物ついでに健康診断を受け、自分の健康状態を把握する取り組みが進められている。本市でも実施すべきと考えるがどうか。
2 タブレット端末の導入について
 (1)全国の自治体にて職員へのタブレット端末配付が進んでいる。業務の効率化やペーパーレス化を図るため、本市でも取り組むべきと考えるがどうか。
 (2)国は2020年までに全小中学生に1人1台のタブレット端末を整備する目標を掲げている。本市でも計画的に進めるべきと考えるがどうか。
3 学校施設の耐震化について
 (1)文部科学省より「学校施設における天井等落下防止対策の一層の推進について」の通知が出され、総点検と対策の実施が求められている。保護者等の不安を解消するためにも本市の取り組み状況を明らかにすべきと考えるがどうか。
映像を再生します
  • 名取グローバルネット
  • 及川 秀一 議員
1 救急体制について
 (1)市内全域と高舘4団地の救急の事故別出場件数及び出場内容、搬送人員、搬送状況、事故の種別などについて、平成26年の状況について伺う。
 (2)市内全域と高舘4団地の119番通報による搬送時間及び搬送先について状況を伺う。
 (3)初期救急体制で、到着後にかかりつけ医等における救急患者受け入れの搬送先病院の手配について、どのように判断して対応を行っているのかを伺う。(搬送プロトコールと患者搬送先の対応について)
 (4)搬送先について患者の家族が要望する病院あるいは通院している病院を優先に、患者搬送の対応をすべき。
 (5)ICカード型保険証の導入で患者情報による救急搬送の搬送時間を短縮する救急医療体制に取り組むべき。
2 歩道の緑地帯整備について
 (1)歩道の緑地帯整備並びに維持管理について考え方を伺う。
 (2)歩道緑地帯管理について、町内会・自治会に対する奨励金を交付すべき。
 (3)老人会などの各種団体を活用し、助成金交付による歩道緑化維持を推進すべき。
映像を再生します
  • 公明名取
  • 星居 敬子 議員
1 やさしいまちづくりについて
 (1)各公共施設の駐車場に思いやり駐車場をもっとふやすべきと考えるがどうか。
 (2)障がい者の方々が暮らしやすいまちづくりのために、パーキングパーミット制度の導入を図るべきと考えるがどうか。
2 高齢者支援について
 (1)高齢者の暮らしの不安を除くための見守り訪問や電話訪問等に取り組むべきと考えるがどうか。
 (2)ひとり暮らし高齢者や高齢者のみの世帯の生活上、困っている現状をどのように把握しているか。また、今後どう対応するのか。
 (3)読み書きに支障がある人のために代読代筆支援サービスを行うべきと考えるがどうか。また、そのための人材の育成等に取り組むべき。
3 切れ目のない子育て支援について
 (1)今後取り組まれる地方創生の中で位置づけられた「子育て世代包括支援センター」について、どのように捉えているのか。
 (2)特に産後ケア事業と産前産後サポート事業について、本市ではその問題点をどう捉え、今後どう取り組む考えなのか。
 (3)所得の低い家庭や子供が多くいる家庭、シングルマザーやシングルファザーには金銭的支援として、例えばおむつ手当等、市独自の支援策を考えてはどうか。
 (4)ソフト・ハード両面からの産後ケアや産前産後サポートを含めた切れ目のない子育てしやすいまち名取を、どこよりも早く実現すべき。
映像を再生します
前の画面に戻る