ナビゲーションを読み飛ばす

名取市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会議名で検索

※検索結果一覧

令和3年第8回定例会 令和3年12月7日(火)  本会議 一般質問
  • 名和会
  • 大友 康信 議員
1 クリーンキャンペーンの取組について
(1)市内の町内会による地域の清掃活動など、開催されている時期や回数など実績を捉えているところがあれば伺う。
(2)企業や事業所などの団体等による市内のクリーンキャンペーンなどの社会貢献イベントについて、実績などを捉えているところがあれば伺う。
(3)宮城ビーチクリーンキャンペーンのような宮城県内で開催されてきた様々なクリーンキャンペーンやイベントなどに対して、これまでどのような協力体制を取られてきたのか具体的な取組があれば伺う。
(4)ごみ拾いをスポーツとして競うスポゴミ大会が日本各地で開催されている。社会奉仕活動とスポーツを融合させることで参加者の環境美化に対する意識の向上と運動不足解消ができる画期的な企画がある。スポゴミ大会の開催に向けて検討すべき。
(5)PTA活動や青少年健全育成会などの活動において、現在もクリーンキャンペーンは行われているが、地域学校協働活動に参加する団体などに対して、スポゴミ大会について周知を行い検討を促すべき。
映像を再生します
  • 明誠クラブ
  • 大久保 主計 議員
1 交通安全施策について
(1)第11次名取市交通安全計画策定に向けて、本市独自の取組について伺う。
(2)関係団体でそれぞれ把握している危険箇所の地図情報化に取り組み、交通安全対策を推進すべき。
(3)信号機のない横断歩道のカラー舗装に取り組み、特に児童生徒の交通事故防止の強化を図るべき。
2 障害者福祉施策について
(1)地域の相談支援業務充実強化のための基幹相談支援センター設置に向けたスケジュールを伺う。
(2)名取市障害者計画、名取市障害福祉計画及び名取市障害児福祉計画を一体的に策定し、障害者福祉施策の総合的かつ横断的な取組を進めるべき。
3 子供の貧困対策について
(1)子供支援に係る福祉と教育を組織的に融合して相談窓口を一つにまとめ、国が進めるデータベース化施策を活用した情報一元化により、一貫した見守りシステムを構築し、子供の貧困対策に取り組むべき。
映像を再生します
  • 日本共産党議員団
  • 齋 浩美 議員
1 負担感の少ない国民健康保険税について
(1)財政調整基金を活用し、国民健康保険税額を見直すべき。
2 ごみ集積所の問題と改善について
(1)市内のごみ集積所で、民地や道路の一部を借りている箇所数は。
(2)ごみステーションの購入をめぐって、自治会・町内会での議論等も少なくない。市で購入費を補助し、負担を軽減すべき。
(3)民地や道路を借用する集積所向けに、動物に荒らされず省スペース化が図られ、日常でも管理しやすい折り畳み式ごみステーション等を支給すべき。
3 消防団のこれからの在り方について
(1)消防庁がまとめた消防団員の処遇等に関する検討会の報告書を、どのように捉えているか。
(2)ジェンダー平等の観点より、女性消防隊の活動への理解を広げ、加入しやすくするための取組を伺う。
(3)検討会の報告書では操法訓練や操法大会などの在り方等も議論になっている。本市の考え方を伺う。
(4)検討会の報告書には「上意下達、命令一下が厳しく、自分たちが自由に意見を述べ、団運営に反映させることが難しいという声があるとの指摘もされている」とある。全団員にアンケート調査を行い、今後の活動や運営の参考とすべき。
映像を再生します
  • 公明名取
  • 菅原 和子 議員
1 予防接種事業について
(1)中学校3年生を対象にインフルエンザ予防接種事業をコロナ禍における受験生への対応として無料で行っているが、今後も無料で行うべき。
2 子宮頸がんワクチン接種について
(1)令和2年10月に国から自治体に対し、対象者等へのワクチン接種に係る周知に関する対応について指示があったが、それを受けての本市の対応について伺う。
(2)本市において、通知により周知を行った対象者の令和2年度の接種率及び通知未実施であった令和元年度の同対象者の接種率について伺う。
(3)積極的勧奨を再開した場合、本市としてどのように取り組むのか。周知対象と周知方法について伺う。
(4)積極的勧奨を控えていたため、接種の機会を逃した方への対応を本市としてどのように考えているのか伺う。
(5)ワクチン接種に不安などがあり、接種を迷っている方に対しワクチン接種の必要性や副反応について、科学的根拠に基づいた情報提供を行うことを目的とした説明会を行うべき。
3 防犯対策について
(1)登米市の保育施設で不審者の侵入事件が発生した。市内各保育施設に防犯カメラを設置するなど防犯対策を強化すべき。
(2)学校、市役所など公共施設へも防犯カメラを設置すべき。
映像を再生します
前の画面に戻る