ナビゲーションを読み飛ばす

名取市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会議名で検索

※検索結果一覧

令和3年第2回定例会 令和3年3月2日(火)  本会議 一般質問
  • 日本共産党議員団
  • 齋 浩美 議員
1 国民健康保険制度の現況と今後の改善について
(1)直近3か年の財政調整基金の状況は。
(2)国が令和4年度から、子供の均等割の減免制度を導入予定である。現時点での本市の考えは。
(3)過去の一般質問で「(財政調整基金は)不測の事態、新型インフルエンザ等で急激に医療費が増加した場合を想定して積み立てている」と答弁があったが、現在の新型コロナウイルスの流行で国保財政へ影響はあったのか。
(4)財政調整基金を活用して、本市独自の子供の均等割の減免や、国保税の引下げをすべき。
2 下増田児童センター西棟(通称PiyoPiyoハウス)の利活用について
(1)イケア・ジャパン株式会社等との解体や移設についての協議の内容は。
(2)第六次長期総合計画や第二次環境基本計画のごみ減量の観点と、センター建設のコスト軽減の観点から、解体廃棄ではなく、広く公募し建物の再活用をすべき。
3 二世帯住宅での保育料の問題について
(1)保育料の決定について、同居の祖父母など、父母以外が家計の主宰者と判断される場合には、その方の課税額を合計する場合があり、世帯分離している場合でも算定の対象となるが、その根拠は。
(2)同一住所でも世帯分離している場合には、住まいの状況などを確認し、保育料を世帯毎に算定すべき。
4 高齢者介護施設の新型コロナウイルス感染症対策について
(1)職員と利用者などの感染対策の現状をどのように把握しているか。
(2)高齢者介護施設のクラスター防止のために新規入所者や、職員のPCR検査を公費負担で行うべき。
映像を再生します
  • 明誠クラブ
  • 大久保 主計 議員
1 中学校のジェンダー平等の取組について
(1)中学校の制服について、現状をどのように捉えているか。
(2)中学校の制服を標準服にして、自由選択制、そして私服も認める自由化に向けて広く意見を聞いて取り組むべき。
(3)ジェンダー平等を実現し、自分らしく生きられるよう教育環境の施設整備や教職員の研修などに取り組むべき。
2 多様性を認める暮らしについて
(1)パートナーシップ・ファミリーシップ制度について取り組むべき。
映像を再生します
  • 名和会
  • 吉田 良 議員
1 ICTの活用について
(1)法律、条例及び規則の規定により公表が義務付けられている文書について、ホームページにおける掲載の実施率を伺う。
(2)名取市公告板に掲示する文書をホームページ上に公告板ページとして集約して公開すべき。
(3)庁内業務へのRPA導入について、これまでの実証実験に対する評価を伺う。
(4)より多くの業務でRPAの導入を可能とするために、宮城県に対し市町村共同利用型RPAの推進を要請すべき。
(5)文化会館において使用者がイベント等をオンライン中継する際、どのような支障があると捉えているのか伺う。
(6)文化会館のホール等に使用者向けのインターネット通信環境を整備すべき。
(7)文化会館の各ホールにオンライン中継や動画記録にも対応できるデジタル録画機器を設置すべき。
2 市立学校における自治的活動の実践について
(1)一般社団法人日本若者協議会が文部科学省に提出した「学校内民主主義に関する提言」のうち、自治体、教育委員会及び各学校にあてられた部分をどう受け止めているのか伺う。
(2)生徒の「意見を表明する権利」に配慮し、校則等の改正プロセスを明文化すべき。
(3)学校自治に関する条例について、海外の事例も含め研究すべき。
映像を再生します
  • 名和会
  • 板橋 美保 議員
1 図書館の利用について
(1)利用者カードのバーコードをスマートフォンの画面に表示させることで、利用者カードを持ち歩かなくても図書の貸出しを可能にするデジタル利用者カードシステムを導入すべき。
(2)図書館に来館しなくてもパソコン、スマートフォン、タブレット端末などから読書を楽しめる電子書籍を導入すべき。
(3)図書館への来館が困難な方を対象とする図書の貸出しの方法と実績について伺う。
(4)開館時間内に来館できない利用者のため、予約した図書を受け取りできるロッカーを駅等に設置すべき。
映像を再生します
前の画面に戻る