ナビゲーションを読み飛ばす

名取市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会議名で検索

※検索結果一覧

令和元年第3回定例会 令和元年6月10日(月)  本会議 一般質問
  • 公明名取
  • 菊地 忍 議員
1 空き家対策について
 (1)市内の空き家について現状把握と適切な管理をされていない空き家への取り組み状況を伺う。
 (2)空家等対策計画を策定すべきと考えるがどうか。
2 特殊詐欺被害対策について
 (1)平成30年の特殊詐欺の認知件数、被害額は前年より減少しているが依然として高水準で推移しており深刻な状況である。被害を未然に防ぐための取り組み状況を伺う。
 (2)特殊詐欺被害防止のため自動通話録音機の無償貸与を実施している自治体もある。本市でも実施すべきと考えるがどうか。
3 高齢者支援について
 (1)福祉バス乗車券等交付事業について、社会参加を促すためにも増額すべきと考えるがどうか。
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 小野寺 美穂 議員
1 児童センター及び保育所の指定管理料のあり方について
 (1)指定管理先の職員の報酬、賃金等をどう捉えて管理料を設定しているのか。
 (2)市直営で事業を行うときの臨時職員の賃金と指定管理をした場合のそれとの間に差はないのか。
 (3)指定管理をすることにより人件費の削減がなされているとすれば、それも一つの官製ワーキングプアを生み出す要因となり問題である。是正すべき。
2 学校現場における教職員の負担軽減について
 (1)学校の電話対応を午後7時までとするなど、時間制限を設けるべき。
 (2)「スクールロイヤー」を活用する制度を構築し整備を進めるべき。
3 子供の貧困対策について
 (1)貧困の連鎖を断ち切るために、部・課を越え、あるいは連携から一元化に向けた取り組みをすべき。
映像を再生します
  • 明誠クラブ
  • 山口 實 議員
1 名取市の伝統芸能文化財について
 (1)21年ぶりに再現された「お浜降り」。市民を初め参観者から大歓迎されたが、今後の取り組みを伺う。
 (2)本市には指定・登録文化財が56件認定され、県下屈指の文化財宝庫である。無形民俗文化財といわれる、数あるお神楽や地域に根差した踊り(麦搗き踊り・枡取り舞など)等の現状をどのように捉えているのか。
 (3)無形民俗文化財(神楽・踊り)の保存継承方法として、定期的な発表会を開催し広く啓発・理解を深める機会をつくるべき。
2 空港を活用したまちづくりについて
 (1)これまでの説明では、新たな産業の集積や周辺地域の開発による経済効果の波及も条件の一つとなっていたが、現状を伺う。
 (2)空港単独では本市としての魅力が半減である。空港周辺の開発が実現されることにより、活性化につながると考えるが計画を伺う。
 (3)本市は、仙台空港を初め、インターチェンジが3カ所、5つの駅を有する交通の要衝と条件が整っている。人の集まる施設を誘致すべき。
映像を再生します
  • 名和会
  • 吉田 良 議員
1 高齢者の自動車事故対策と外出支援について
 (1)高齢者による自動車事故が社会問題となっている。本市における高齢者による自動車事故の発生状況と防止対策について伺う。
 (2)本市では現在、高齢者の社会参加は介護長寿課、交通安全対策は防災安全課が所管している。高齢者による自動車事故を防止するための関係事務を一元化すべき。
 (3)運転免許を自主返納するなど自動車の運転資格を有しない高齢者を対象に、民間バスや公共交通を一部負担で利用できるパス券事業を実施し、外出を支援すべき。
 (4)路線バスとデマンド型乗り合いタクシーの組み合わせによる新たな公共交通体系の確立に着手すべき。
2 和装文化の振興について
 (1)中学校の技術・家庭科において、和服の基本的な着装についてどのような取り扱いが行われているのか伺う。
 (2)家庭科教員への和服の着つけ研修を充実させるべき。
 (3)小学校卒業式に和装で臨む児童が増加傾向にある。着崩れ等に対応できるよう保護者と小学校教員向けの着つけ講習を実施すべき。
3 通貨危機に対する備えについて
 (1)市が保有する金融資産の総額と外貨建て金融資産の額を伺う。
 (2)出口なき異次元緩和がハイパーインフレをもたらすとの指摘がある。最悪を想定し、金融危機に対応できる体制を整備すべき。
 (3)外貨建て金融資産や金などの貴金属に資産を分散するリスク管理を研究すべき。
映像を再生します
前の画面に戻る