ナビゲーションを読み飛ばす

名取市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会議名で検索

※検索結果一覧

平成31年第2回定例会 平成31年2月26日(火)  本会議 一般質問
  • 公明名取
  • 菅原 和子 議員
1 防犯対策について
 (1)犯罪の未然防止と地域の防犯意識を高めることを目的に、公用車へ防犯ステッカーを張るべき。
 (2)24時間街を走り続けるタクシーの特性を生かし、防犯ステッカー張りつけの協力を依頼すべき。
 (3)「子ども110番の家」について、現状を伺う。
 (4)犯罪の抑止力という観点から現状の「子ども110番の家」の看板を見直すべき。
2 読書に親しむ環境づくりについて
 (1)知的障がい児や発達障がい児、また外国籍で日本語の理解が難しい子どもたちにも易しく楽しく読書をしてもらえるよう工夫されたLLブックを全小中学校の図書室や市図書館に配置すべき。
 (2)本を読む楽しさを紹介する読書活動の取り組みとして、市図書館においてビブリオバトルの開催を定期的に行うべき。
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 大沼 宗彦 議員
1 本市に居住する外国人の実態と支援体制について
 (1)本市の外国人居住者について、国籍や在留の目的、または生活環境などの実態を把握しているか伺う。
 (2)小中学校における外国人児童生徒数と、各学校における多言語対応や指導員の確保などの支援体制について現状と課題を伺う。
 (3)本市に居住する外国人を対象にニーズ調査が実施されたが、その結果を踏まえた具体策を伺う。
 (4)今後増加が見込まれる外国人居住者に対応するため、市役所に多言語対応の総合的な窓口を設置するなど、支援体制を強化すべき。
 (5)国際交流協会が実施する外国人対象の日本語講座は、外国人居住者が生活するための大きな助けとなっている。国際交流協会に対する市の支援を拡充すべき。
2 少子・無子・高齢化社会について
 (1)少子・無子化の社会現象についてどのように捉えているか。また、本市の現状と今後の解決策は検討しているのか。
 (2)社会が少子・無子化の傾向にある中、本市の高齢化に対する施策はどのように考えているのか。
 (3)少子・無子・高齢化を本市の喫緊の課題と捉え、名取市第六次長期総合計画に位置づけるべき。
映像を再生します
  • 名和会
  • 吉田 良 議員
1 給与水準の適正化について
 (1)一般職及び任期付職員の給与等の改定が、人事院勧告に基づく国家公務員の給与改定に準じている現状をどう捉えているのか伺う。
 (2)人事院勧告のもととなる職種別民間給与実態調査において調査対象となる、企業規模50人以上かつ事業所規模50人以上の民間事業所が市内にいくつあるのか、把握すべき。
 (3)広域連携による人事委員会の設置について研究してはどうか。
 (4)専門的・中立的な立場から給与などに関し講ずべき措置について勧告する機関が置かれていない問題を解消するために、仙台市との合併を検討してはどうか。
2 地方公務員制度の見直しによる影響について
 (1)平成32年4月、地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行により、特別職非常勤となる対象の要件が厳格化される。本市の区長制度及び公民館長推薦制度にどのような影響があると捉えているのか伺う。
 (2)区長を一般職として任用する考えはあるのか伺う。
 (3)平成30年3月に策定された名取市公民館の将来像を見直す考えはあるのか伺う。
 (4)区長業務を含む地域課題を住民みずからが事業化して解決する、公民館地区単位による小規模多機能自治制度を導入すべき。
3 にぎわいの創出について
 (1)舟運事業において仙台市の藤塚・井土浦地域をコースに組み入れ、魅力を高めるべき。
 (2)熊野信仰にゆかりの深い地域との間で観光振興のための連携を進めるべき。
 (3)仙台空港アクセス線に隣接する空港周辺地域に大規模集客施設を誘致できる環境を整えるべき。
映像を再生します
  • 創政会
  • 荒川 洋平 議員
1 閖上小中学校について
 (1)県内初の施設一体型の小中一貫教育校である閖上小中学校が開校して間もなく1年が経過するが、施設面での課題は。
 (2)教員の勤務状況や授業、運営上などでの課題は。
 (3)課題解決へ向けた取り組みは。
 (4)来年度の入学予定者数は。
 (5)閖上小中学校の校庭の砂が強風により、学校内や近隣住宅に飛散している。芝生化などの抜本的な対策が必要と考えるがどうか。
映像を再生します
前の画面に戻る