ナビゲーションを読み飛ばす

名取市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会議名で検索

※検索結果一覧

平成29年第3回定例会 平成29年6月15日(木)  本会議 一般質問
  • 名取市政に女性の声を届ける会
  • 大泉 徳子 議員
1 宮城県立名取支援学校分校の設置について
 (1)平成31年4月に不二が丘小学校内に開校する宮城県立名取支援学校分校について、校舎及び敷地内をどのように改修するのか伺う。
 (2)分校の受け入れに当たり、多様な学びの場の整備として、不二が丘小学校周辺の自然環境を生かした「緑の広場」の再整備や校庭の整備を行うべき。
 (3)「共に学ぶ」という視点から、支援学校と不二が丘小学校、地域の協働教育を生かし、インクルーシブ教育の構築を図るべき。
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 大沼 宗彦 議員
1 職員の誇りある働き方について
 (1)嘱託職員の総数と過去数年間の雇用状況の変化を伺う。
 (2)嘱託職員の身分と賃金の改善状況は。
 (3)嘱託職員の正職員化を進めるべき。
 (4)職員の残業時間、労働時間の実態把握をどのように行っているのか。
 (5)ノー残業デー、プレミアムフライデーを推進すべき。
2 教員の長時間勤務と部活動問題について
 (1)2016年に実施された、文部科学省の教員勤務実態調査から見える、市内小中学校の特徴は。
 (2)勤務時間内での教材研究や授業準備、また生徒指導や進路指導などで生徒と向き合う時間は適切に確保されているのか。
 (3)宮城県教育委員会が策定した「部活動での指導ガイドライン【暫定版】」を受け、市内各校における取り組み状況は。
 (4)外部指導者及び部活動指導員を活用すべき。
 (5)教員の負担軽減を目的とした、部活動への複数顧問の配置をすべき。
 (6)教員に対するスポーツ科学に基づく実践講習の機会を設けるべき。
映像を再生します
  • 青雲倶楽部
  • 村上 久仁 議員
1 地域活動について
 (1)防災活動、要支援者避難行動、美化などの自治会活動は、地域づくりに欠かせない組織となっているが、現状と課題についてどのような認識を持っているのか伺う。
 (2)市役所内に多数ある自治会対応窓口を一本化すべきと考えるが、その見解を伺う。
 (3)地域活動を行っている団体として、自治会のほかに各種団体があるが、行政とのかかわりについて現状を伺う。
 (4)地域づくりを担っている各種団体には、活動費の助成を行うべきと考えるが、その見解を伺う。
2 防災ラジオについて
 (1)防災ラジオの有償配布について、市のホームページに掲載されているが、配布状況等の現状について伺う。
 (2)緊急放送は、室内で過ごす時間帯が多い方々にとっては、防災無線と同様に有効な手法であり、そのためにも委託先であるNPO法人エフエムなとりの継続した事業運営が必要不可欠である。市としても事業運営に積極的に関与すべきと考えるが、その見解を伺う。
映像を再生します
  • 創政会
  • 長南 良彦 議員
1 第10次名取市交通安全計画について
 (1)第9次名取市交通安全計画の成果と課題を伺う。また第10次の重点施策は何か。
 (2)高齢者及び子供の安全確保の取り組みについて、整備すべき箇所を選定し、年次計画を策定すべき。
 (3)歩行者及び自転車の安全確保のための歩行空間の確保と交通安全教育実施の平成29年度目標を伺う。
 (4)災害に備えた道路交通環境の整備について、市内のアンダーパスの現状と対応策を伺う。
 (5)高齢者に対する交通安全教育の推進で、指導担当者の現状と家庭訪問による個別指導方法を伺う。
 (6)救助・救急活動の充実に関し、事故現場からの緊急通報体制の整備内容を伺う。
2 名取市自転車利用環境整備計画について
 (1)宮城県農業高等学校の移転に対応した安全で快適な自転車利用環境の確保の整備計画を伺う。
 (2)宮城県農業高等学校の生徒へ名取駅からの自転車通学ルート指定を働きかけ、周辺団地住民の安全確保に努めるべき。
映像を再生します
前の画面に戻る